【高校生主催】神奈川の未来を考えるディスカッションイベント
かながわ
ゆめ
みらい
2024年度開催決定!
2024年12月21日(土)
社会に存在している様々な問題について、
専門家の人たち、神奈川に住む地域の方、行政の方、大学生の方々が
立場や年代を超えて一緒に話し合い、解決の糸口を探すイベントです。
私たち高校生と一緒に、神奈川の課題や未来について考えましょう!
今年度のテーマ
文化・教育
医療
現在、世の中で話題になってるものや、数年前から国会で議論されている問題を取り上げてディスカッションしていきます。
心理・脳科学
巷で話題になっている"MBTI"。実は、ウェブでできるMBTIは公式のものではない?ホントのMBTIについて話し合います。
街作り
横須賀の魅力や、全ての人が住みやすい街づくりについて話し合います 横浜市の外国人向け観光地について、外国人観光客の増加による問題やその解決策などについてもまとめています。
理工系
メディアリテラシー教育の方法についてディスカッションを交えながら、
カードゲームをプレイします。
コミュニケーション
教育
様々な教育問題からみた教育格差について話し合います。様々な教育問題からみた教育格差について話し合います
政治・経済
「財政」を中心に扱い、それに伴う投票率の低下と産業の変化についてディスカッションしていきます。
第一次産業の現状とその改善策を考えていきましょう。
建築
現代的な建物と伝統的な建物を比較し、メリット・デメリットを話し合いたいと思います。ぜひ、皆さんで楽しいものにしましょう。
薬学
環境
福祉(医療)
なぜ、日本では尊厳死が推奨されてないのでしょうか。皆さんはどうおいますか? いつか必ず直面する福祉の問題の解決策について話し合います。
概要
4分野に分かれて(1教室につき1分野)4セッション行い、
それぞれの分野の課題について語り合い、深め、共有する
高校生主催のディスカッションイベントです!
1分野につき、3名程度のコーディネーターとなる高校生を配置しています。
神奈川県の課題に興味がある方,課題に取り組んでいる社会人の方,
地域の方,その分野について学んでいる学生の方
高校生がディスカッションを進行します。
楽しくまじめに話し合いをしますので、お気軽にご参加ください!
2024
12/21
(土)
途中参加・途中退場○
9:30
受付
10:00~10:15
オープニング
10:20~11:00
第1セッション
11:15~11:55
第2セッション
12:00~13:00
昼食•休憩
13:10~13:50
第3セッション
14:05~14:45
第4セッション
15:00~15:30
クロージング
15:30
終了
関東学院大学内の
食堂の利用○
(150名程度)
お弁当の持参も○
関東学院大学
横浜・金沢八景キャンパス
金沢八景駅
●京浜急行線
●シーサイドライン
徒歩
15分
京急バス
関東学院循環
5分
(関東学院循環バス乗り場→関東学院正門バス停)
お越しの際は公共交通機関をご利用ください
後援(順不同・敬称略)
神奈川県
横須賀市役所
関東学院大学
横浜薬科大学
戸板女子短期大学
東洋英和女学院大学
東海大学
産業能率大学
iU情報経営イノベーション専門職大学
相模女子大学
湘南工科大学
桐蔭横浜大学
鎌倉女子大学
神奈川歯科大学
目白大学
桜美林大学
麻布大学
神奈川大学
フェリス女学院大学
岩崎学園
株式会社エニイクリエイティブ
合同会社Linkuplace
株式会社テラコ
シーズプロデュース株式会社
お問い合わせ
申し込みフォームがご利用いただけない場合や、
ご不明点やお問い合わせがあればご連絡ください。
関東学院六浦・湘南学院・湘南工科・湘南白百合・三浦学苑・緑ヶ丘女子・横須賀学院の高校生合同
『かながわ・ゆめ・みらい2024』実行委員会